ご自宅の畳は、
こんな畳に
なっていませんか?
何年も同じ畳を使用している。
黄色く日焼けしているのが気になる。
飲み物や食べ物をこぼして汚れてしまった。
表面が毛羽立っている。
座ると洋服に畳のくずがつく。
ダニなどの小さな虫が発生している。
カビが発生して気になる。
飲み物や食べ物をこぼして汚れてしまった。
歩くと
デコボコしているのを感じる。
焼け焦げが
あって
気になる。
新畳への交換のメリット
カビが生える畳は優秀ってホント?畳の正しい管理方法とは。
畳にカビが生えるのは、室内空間の除湿をしっかり行えている証拠です。
近年、高性能な住宅が増え機密性が高まっている反面、空気が滞留しやすいため、そんな環境下で加湿器を使うと湿度過多となり、畳に負荷がかかります。優秀な畳ほど頑張って働きます。
珪藻土などを使用していないお部屋の場合は、風通しをよくして、定期的に換気をしてあげるとカビの発生を予防することができます。
安全性、快適性が回復します!畳の健康のため、定期的な交換の勧め。
畳を変えるだけで新築時と同じ爽やかさ、安全性、快適性が回復します!
日本の四季を快適に過ごすために生み出された畳。夏は湿気を吸い取りさらっと快適、冬は寒さを遮り保温性も抜群。
ころんでも怪我をしない弾力性や飛び跳ねても階下に音が響きにくい吸音効果など畳の生活は小さなお子様や高齢の方にも優しさでいっぱいです。
また新しい畳のすがすがしい香りは、癒し効果もたっぷり。
ところが天然素材を使って作られる畳は、経年によりその効果が少しずつ失われてしまいます。古くなった畳は見た目も悪いだけでなく、畳本来の良さである吸放湿効果や断熱効果、空気の浄化作用もなくなってしまいます。
畳のよさを十分に感じるためにも3~4年に一度は畳の交換をお勧めします。
1300年以上の歴史。寝具としても用いられていた畳の魅力とは?
畳は日本の四季を快適に過ごすために1300年以上も前に生み出されました。
今と同じような畳の形になったのは平安時代のこと。当時の畳はもてなしの場であり、寝具としても用いられていたようです。
その後、武家社会を通じて現代の和室のように間仕切りのある畳の間が作られるようになりました。しかし残念ながら近年では、和室のない住宅も増えているのも現状です。
ですが、畳の生活はいいことがいっぱい!
洋室空間にもぴったり合うへりなし畳や、虫の発生しにくい畳、床暖房にも使用できる薄畳など、現代の生活にマッチする製品が続々と登場しています。部屋のインテリアに合わせて選べるカラー畳や和紙でできた畳もあるんですよ!
小さなお子様やご高齢の方がおられるご家庭はもちろん、若い世代の方や外国の方にも、
もっと畳の生活を楽しんで欲しいと思っています!
よくある質問
畳って、交換するものなんですか?
住まいの快適性や安全性などのためにも、定期的な交換をお勧めしております。
新築の時から交換していないという方が多くいらっしゃると思います。また、どこに相談すればいいかわからなくて、そのままにしている方もおられるのではないでしょうか?
使用状況や環境にもよりますが、新畳はおよそ7〜8年で表替えをして頂くことをお勧めします。
一畳だけでも頼めますか?
当店では、一畳の畳から交換可能です。
飲み物や食べ物をこぼしてしまったり、焦げを作ってしまったりなどで畳替えをしたくなった際には、遠慮なくご連絡ください。
また、家一軒丸ごとなど大規模の畳替えも承っております。
2〜3日の作業日数がかかることもありますので、ご希望日がある場合はお早めにご相談ください。
余計な費用がかかったりしませんか?
畳の料金にはお見積りから畳のお預かり、荷物の移動、畳の設置まですべての料金が含まれています。
無理に高いものを勧めるようなことはございません。
お見積りの際にきちんと料金をご提示致しますので、ご安心下さい。
見積もりだけでも来てもらえますか?料金はかかりますか?
もちろん無料でお伺いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
お見積もりや見本確認だけでも大丈夫です。
まずは実際に見本を見て、説明を聞いてからお考えください。
新しい畳にカビが生えてしまったけど、どのように対処したらいいですか?
まずは、天気の良い日に窓を開け風を通して乾燥させてください。その後、ほうきで外に掃き出すか、掃除機で吸い取れば綺麗に取れます。
仕上げに、消毒用エタノールで軽く拭き上げれば再発を防げます。
なぜカビが生えるのですか?
新しい畳は、吸水性と保湿性が高く、青いうちは養分もあります。湿気と気温が高く、かつ空気の流れがないとカビは生えてきます。
天気の良い日に換気をしたり、空気を動かすと生えにくくなります。
畳に小さな虫がいるのを見つけてしまいました・・・
天然の畳にはダニも発生します。
特に昔の畳床は藁を使っているため、虫が発生しやすいです。
定期的に太陽の光を当てて干すことが効果的ですが、気になるようでしたらダニが発生しにくい畳床に変えることをお勧めします。
畳の手入れはどうすればいいの?
普段の掃除は掃除機をかければ十分です。掃除機は強くかけると畳表を傷つけますので、優しく畳の目に沿ってかけます。
雑巾で拭く場合は、水拭きは避け、空拭きで畳の目に沿って拭いてください。
支払い方法はどうしたらいいですか?
作業が完了してからの支払いになります。
現金や振込、クレジットカード払いでお支払いください。